自分に変わり退職の意思を伝えてくれる退職代行業者は、ここ数年で急速にサービスを提供する退職代行業者が増えています。
その数は軽く40社以上もあると言われているので、同じ退職代行サービスと言っても業者によって多種多少です。
そこで、多くの人が利用し、無事に退職することができたと評判の高い業者や、実際に利用する場合の注意点や選び方など気になるポイントを紹介します。
退職代行比較!おすすめ業者のランキング!
数ある退職代行業者の中でも、「利用してよかった。」「無事に会社を辞めることができた。」と評価の高いおすすめの退職代行業者を厳選していくつか紹介しますね。
第1位 退職代行 ニコイチ
利用料金 | 28,000円 |
実績件数 | 7,000件以上 |
即日退職対応有無 | 有り(ただし、7:00~23:30の範囲内) |
転職支援制度 | 有り |
その他(特典・サービス) | 心理カウンセリング、アフターフォロー(2ヶ月間)、退職届のテンプレートあり |
創業開始から14年が経過し、利用者数は7,000人を超えていて、退職成功率は100%を更新中!という名実ともに安心して利用することのできる退職代行業者です。
プロの心理カウンセラーが常駐しているので、退職や仕事に対する精神的な部分のフォローが、他社の退職代行にはないと評判が高いです。
24時間対応ではありませんが、即日対応にも応じてくれたり、転職支援制度もあるので退職から転職までトータル的なサポートを受けることができます。
第2位 退職代行 SARABA
利用料金 | 27,000円 |
実績件数 | 約7,000件 |
即日退職対応有無 | 有り(24時間365日対応) |
転職支援制度 | 有り |
その他(特典・サービス) | 全額返金保証制度、退職届のテンプレートあり |
退職代行業者の中でも、利用料金がリーズナブルで、全額返金保証制度があるということから人気があります。
24時間365日いつでも対応してくれるので、思い立ったときに退職代行業者を利用したいというときでも心強い見方となってくれる業者です。
退職代行業者を利用したいけれど、本当に退職できるか不安という人のために全額返金保証を用意しているという点は安心感が違うと定評があります。
第3位 退職代行 EXIT
利用料金 | 30,000円~ |
実績件数 | 非公開 |
即日退職対応有無 | 有り(可能な限り希望に応える) |
転職支援制度 | あり |
その他(特典・サービス) | 条件つきで代行費用キャッシュバックあり、2回目以降10,000円割引 |
退職代行EXITはある意味、転職代行というサービスを一躍有名にした業者で、多くのメディアで取り上げられています。
実績件数は非公開となっているものの、利用者が多く、信頼できる業者として人気です。
依頼から実際に退職完了となるまでのスピード感はNo.1という声もあります。そのため一刻も早く会社を辞めたいという人におすすめです。
第4位 退職代行 コンシェルジュ
利用料金 | 30,000円~ |
実績件数 | 700件以上 |
即日退職対応有無 | 有り(可能な限り対応) |
転職支援制度 | 有り |
その他(特典・サービス) | ー |
退職代行コンシェルジュは、「弁護士」と顧問契約を結んでいるため、通常退職代行業者では行うことのできない、有給休暇や退職金の交渉にも対応しています。
今すぐにでも会社を辞めたいけれど、でも有給休暇や退職金など、自分が得ることのできる権利もしっかり手にして辞めたいという人におすすめです。
また、退職代行以外にも、退職代行コンシェルジュを運営する会社では、人材コンサルティング事業も行っているので、無料でそのサービスも受けることができます。
第5位 退職代行センター
利用料金 | 30,000円 |
実績件数 | 非公開 |
即日退職対応有無 | 有り(可能な限り対応) |
転職支援制度 | |
その他(特典・サービス) | 全額返金保証制度、 |
退職代行センターは、代表取締役を勤める司法書士を中心に、スタッフすべてが司法書士の資格を取得しており、利用者の対応を行っています。
そのため、司法書士として携われる部分にしっかり対応していることから、利用者の評判もよく安心感が違います。
また、もしもの時を不安に思う利用者のためん、全額返金保証制度も設けているので利用者の立場に寄り添う退職代行業者として人気です。
退職代行を比較!おすすめの業者ランキングから見えてきた退職代行の選び方
これから退職代行業者を利用しようという人は、ぜひこの選び方を参考に納得のいく退職代行業者を選ぶようにしましょう。
評判の良い退職代行を選ぼう!
どんなこともそうですが、退職代行業者を選ぶ場合もやはり、評判の良し悪しは気になるところだと思います。
そして、評判の良い退職代行業者はやはり良い評価をされるだけの実績があるものです。
そういう意味でも、安心して退職代行業者を利用して仕事を辞めるためには、評判の良い退職代行を選ぶのが安心です。
退職代行サービスでできること、できないことを明確に教えてくれる業者なら安心
退職代行業者を選ぶ時に、
「何もしなくてもすべてを代行するので安心!」
「有給休暇など交渉事もお任せください!」
という業者を選んだら便利だし、安心と利用者側からすれば思うかもしれません。
しかし、退職代行業者のほとんどは、弁護士資格を持たずに退職代行サービスを提供しています。
そのため、退職代行業者として有給休暇の取得の交渉などは違法(非弁行為)となるため行うことはできません。
退職代行業者として、どこまで行うことができ、どこからは携わることができないのかをハッキリ理由と共に伝えてくれる業者を選ぶことがとても大切です。
何でも行ってくれるから良かった!と思って安心していたら、実はそれは違法(非弁行為)でトラブルに巻き込まれてしまったということがないようにしましょう。
顧問弁護士がいる方がいざというときに安心
退職代行業者を利用して退職することを伝えた場合、会社側がすんなりと退職を認めてくれて何かしらのトラブルが起きなければいいですが、それは絶対とは言い切れません。
もしものトラブルを考えると、顧問弁護士のいる退職代行業者を選ぶようにすると安心です。
顧問弁護士と言っても、どの程度の関わりがあるのかは、退職代行業者によって様々なので、最悪の場合、顧問弁護士は力になってくれるのか、対応に応じてくれるのかを事前に確認しておくとさらに安心ですね。
退職代行を比較!おすすめ業者ランキングから見えてきた退職代行を利用する場合の注意点
いくつか利用したい退職業者を見つけたり、利用しようと思ったら、改めて退職代行を利用する場合の注意点をしっかりおさえておきましょう。
そうすることで、「こんなはずじゃなかった。」ということもなく気持ちよく利用することが可能となります。
退職代行は、行えるサービスが限定している
先ほども紹介した通り、退職代行というサービスは、退職の意向のある人に代わって行えることはとても限定しています。
弁護士のいないごく一般的な退職代行業者が行うことのできる退職に関するサービスは、あくまでも利用者の意思を会社側へ伝えることだけです。
利用者の意思を伝え、会社側からの伝言を退職代行業者は利用者へ伝えることしかできません。
利用者にとっては、退職に関するやり取りを直接本人が会社の人と行う必要がないというメリットのみだということを正しく理解した上で、退職代行を利用するようにしましょう。
「即日退職」と「即日対応」の違い
退職代行業者によっては、宣伝文句として「即日退職可能!」「即日対応可能!」と微妙に言葉が違います。
この表現の違いは、言葉の違いだけではなく意味がまったく異なります。
まず、「即日退職」は、退職代行を利用したらその日のうちに退職することが可能という意味です。
一方、「即日対応」は、あくまでも退職代行を利用したその日から対応することができますよ。という意味なので、その日のうちに退職できるとは表現していないのです。
どの退職代行業者を利用しても、利用した当日に退職できるものと思い込まないようにしましょう。
退職代行を比較!おすすめ業者ランキングから見えてきた退職代行を利用する時に気になること
退職代行とはどんなサービスで、利用するメリットがとても大きく今すぐにでも辞めたいのに辞められないという人にとってはとてもありがたいサービスだということがわかりました。
その一方で、ちょっと気になることもあるという人も実は少なくありません。
そこで、退職代行を利用する時に多くの人が気になることをいくつか紹介し、その回答も用意しましたので、見ていきましょう。
希望通りに退職できる?できない?
退職代行業者を利用して、本当に希望通りに退職できるだろうかと、これから利用する人にとってはかなり気になると思います。
結論からいうと、希望通りとは人によって違うので絶対とは言い切れませんが、退職代行業者を利用すれば、ほぼ100%希望通りに退職することが可能です。
今回紹介した退職代行業者を利用して退職できた確率は、ほぼ100%と言われている業者ばかりなので、安心して利用することができます。
懲戒免職にされると聞いたけど大丈夫?
ごく稀に、退職代行業者を利用したことや、急に仕事を辞めるということに対して「懲戒免職」をちらつかせる会社もあります。
しかしこのような会社は本当にごく稀でほとんどありません。
万が一、「懲戒免職する」と言われて脅されたとしても、退職代行業者を利用したことや、急に仕事を辞めることになったことだけが原因で懲戒免職にすることは法律上できません。
本当に、懲戒免職されそうな雰囲気であることを退職代行業者から聞いたら、弁護士へ相談することも検討しておくと安心です。
賠償請求されることもあるらしいけれどなぜ?
仕事を辞めることや、退職代行業者を利用することに対して、会社側から賠償請求されたとしてもそれが通ることはありません。
そして、ほとんどの会社は「賠償請求します。」と脅しをかけてきたとしても、それは単なる嫌がらせで実際には賠償請求されることもほぼないでしょう。
ただし、在職中に会社に損害を与えるような重大な過失を犯していて、それを本人が自覚している場合は話は別です。すぐに弁護士へ相談し対策をとることをおすすめします。
もしも、退職することや退職代行業者を利用したことを理由に損害賠償請求されてしまったら、自分だけではもちろん退職代行業者も何もできません。
そのまま放置せずに弁護士へ相談し、損害賠償請求は無効であることを訴えるようにしましょう。
まとめ
退職代行業者を比較し、おすすめの退職代行業者をいくつか紹介してきましたが、どれも安心して利用することのできそうな業者だったと思います。
これから本当に仕事を辞めようと思っている人や、退職代行業者の利用を検討している人は、今回紹介した情報をもとに自分にとってベストな退職代行業者をぜひ見つけてくださいね。