今すぐにでも会社を辞めたいけれど、辞めると言えなかったり、辞めさせてもらえない状況にいる人も少なくありません。
そんな時は、退職代行を利用すれば即日で辞めることも叶うかもしれません。
退職代行を利用した「退職」は、即日で辞めることができるのか、それともできないのかについて徹底調査しました。
これから退職代行を利用して退職しようと考えている人必見です。
退職代行を利用した即日退職は可能!それとも・・・
退職代行を利用して即日に退職することは可能です!
即日に退職する方法として、
・退職日まで有給休暇を利用する
・退職日まで欠勤扱いとする
以上のどちらかとなりますが、法律的には問題なく退職することが可能です。
民法では以下のように定められているので見てみましょう。
第627条 当事者が雇用の期間を定めなかったときは、各当事者は、いつでも解約の申入れをすることができる。この場合において、雇用は、解約の申入れの日から二週間を経過することによって終了する。
引用元:民法
このように民法では、「解約の申し入れの日から2週間を経過することによって終了する。」となっているので、退職代行業者が本人に変わって「退職の意向」を伝え、そこからの2週間は、
・有給休暇の利用
・働けない理由を伝えて「欠勤扱い」にする
などを行うことで、即日退職することができます。
就業規則の中で「退職の申し入れは1ヶ月以上前に伝える必要がある。」としている会社も少なくありません。
しかし、就業規則はあくまでもその会社のルールであって法的には効力がなく、民法の方が優先されることから、退職代行を利用して即日で退社することは可能だと覚えておきましょう。
「即日退職」と「即日対応」の違い
退職代行会社のホームページなどを見ると、「即日対応可能」という言葉を見かけると思います。
また、一部の退職代行会社の中には、「即日退職可能」としているところもありますが、その日のうちに仕事を辞めることができるのだろうと思う人もいますよね。
実は、「即日退職」と「即日対応」ではまったく意味が異なります。
「即日対応」は、退職代行の依頼をしたその当日に対応が始まること
「即日退職」は、退職代行の依頼から対応がスタートし、その当日に退職できること
という意味で、ほとんどの退職代行業者は「即日退職できる」とは言い切らずに、「即日対応」としています。
依頼を受けた当日に対応することで、その当日から出社することなく退職日を迎える人が多いことから、即日で退職できることがほとんどですが、確実に100%というものではないので、「即日対応」と表現している退職代行会社が多いです。
退職代行を利用して即日退職する方法とは?
退職代行を利用して即日退職する方法は、先程も少し紹介しましたが、以下のような方法で行うことができます。
即日で仕事を辞めることを特別な方法で行う必要はありません。
民法や労働基準法などの法律に基づいて行われるので安心です。
法律上の最短退職日2週間後まで有給消化する
入社したばかりの会社や、有給を使ってしまっている場合は、この方法を利用することはできませんが、半年以上継続して勤務して有給をあまり使っていないという場合は、退職日となる2週間後まで有給を消化することで実質「即日退職」することが可能です。
自分の会社に「有給なんて制度はなかった。」という人もいるかもしれません。
しかし、有給休暇は、労働者として働く人に対して与えられる権利で、以下のように労働基準法の中で定められています。
第39条 使用者は、その雇入れの日から起算して六箇月間継続勤務し全労働日の八割以上出勤した労働者に対して、継続し、又は分割した十労働日の有給休暇を与えなければならない。
(引用元:労働基準法)
労働基準法によると、雇用形態を問わず半年以上継続して勤務し、労働日となっている日の8割以上出勤していれば、10日間の有給が付与されるのは法律で決まっていることなのです。
また、社員が有給を使用することを会社は拒むことは原則できませんので、退職代行の利用の有無を問わず「即日退職」は可能と言えます。
法律上の最短退職日14日後まで欠勤扱いにする
有給休暇はあったけど、既に使っていて10日以上残っていないという場合でも「即日退職」を諦める必要はありません。
有給休暇を使えない場合は、
・体調が悪くこれ以上出勤することができない。
・一身上の都合により出勤することが難しい。
という風に退職日までの期間は、出勤できないことを退職代行業者から会社に伝えてもらい、「病欠」または「欠勤」扱いで処理してもらうことで実質「即日退職」が可能となります。
きちんと出社できないことと、その理由を伝えることで、無断欠勤にはならないのでトラブルに発展することなく仕事を辞めることが可能となります。
引継書を作成し、退職届と一緒に郵送する
退職代行を利用して「即日退職」を希望する場合、会社側から引継ぎだけでも行ってほしいという要求があるケースがとても多いです。
退職代行業者を利用してまで会社を辞めようとしているのに、引継ぎのために出社するという行為は、本人にとってはありえないことですよね。
そこで、退職届と一緒にこれまで自分が携わってきた仕事の中で、引継ぎが必要だと思うことと、伝えておかなくてはいけない情報などをまとめた「引継書」を作成し、提出するように事前に準備しておくようにしましょう。
そうすることで、会社への出社はもちろん、会社の人たちと顔を合わせることなく即日退職することができます。
会社の備品返却を退職代行が連絡するのに合わせて行う
会社の備品や、借りていたものがある場合は、退職代行業者から会社へ「郵送で返却すること。」を伝えてもらい、できるだけ早い段階で、郵送で返却するようにしましょう。
会社の社宅(寮)の退去を退職代行が連絡する前に行う
会社の社宅や寮を利用していた場合は、すぐ退去できるように荷物をまとめたり、一時的に実家へ戻るか、次の引越し先を見つけておくなど準備しておく必要があります。
退職日が退去日となるので、2週間以内で引っ越しを完了させるようにしましょう。
退職代行を利用して即日退職するときの注意点
ここからは、退職代行を利用して即日退職するときに注意しておきたい注意点を紹介するので、チェックしておきましょう。
有給休暇を消化した即日退職を断られる可能性もある
即日退職のために有給休暇を使用しようとしても、会社側は基本的には有給休暇の使用を禁止することはできません。
ただし、会社側には「時季変更権」という権利を持っていることから、社員が有給の使用を希望するタイミングで、その期間の業務が忙しく、会社の運営の妨げになるという理由から「時季変更権」を行使しようとするケースが極稀にあります。
しかし,ほとんどは「時季変更権」を行使することはしませんし、万が一、行使しようと
したとしても法的に通ることはまずありませんので心配する必要はありません。
会社と揉める可能性がある
退職代行を利用し「即日退職」する場合、引継ぎなしで仕事を辞めることになります。
会社側からすれば、そのような退職の仕方をされることに対して良く思わないのは当然です。どう思われたとしても今すぐに辞めたいと思う気持ちが強ければ、会社と揉める可能性があることも念頭においておきましょう。
一番、揉めてしまう原因となるのが「引継ぎ」に関することです。
もしも、会社側と揉めてしまうことになった場合、退職代行業者は、双方の言葉を伝言することしかできないので、解決までには少し時間がかかるものと思って誠実に対処していくことが大切です。
社宅や寮に住んでいて引っ越してないと難しい
これまで社員として社宅や寮に住んでいる場合でも、退職代行を利用して即日で辞めることは十分できます。
いつまでに社宅や寮を退去すればいいのかと言った事柄も、直接会社の担当者の人と話をする必要もなく安心です。
しかし、社宅や寮には、社員の人たちが多く住んでいるので、顔を合わせたくないという場合は、退職代行を利用したその日のうちに荷物をまとめて引っ越しするようにした方が得策です。
即日退職を行うことのできる退職代行業者は?
退職代行業者のサービスを利用するなら、「即日退職」できなきゃ意味がないという人も少なくないと思います。
・基本24時間365日に対応していること
・料金が一律となっていること
などの条件が整っている退職代行業者を選ぶことをおすすめします。
即日に対応でき、対応スピードの早い業者なら、スムーズに無断欠勤の時期がないような「即日退職」を行うことのできる退職代行業者を選ぶようにしましょう。
また、即日対応がオプションになっているのではなく、一律料金の中に含まれている業者w選ぶとさらに安心して利用することができます。
これらの条件を満たしている退職代行業者の中で特におすすめの退職代行業者を紹介しますね。
ニコイチ
ニコイチは、数ある退職代行業者の中でも、退職代行サービスをスタートさせてから14年という歴史のある業者です。
これまでの利用者数は累計7,000人を超え、そのどの利用者も無事に退職しており退職成功率は100%を更新中です。
圧倒的な利用者数と運営実績から、安心して即日退職したいという人におすすめです。
SARABA(サラバ)
sarabaは、数ある退職代行業者の中でも労働組合が運営しているというちょっと変わった退職代行業者です。
これまで、有給消化を経た「即日退職」の実現率は98%と高く、安心して利用することのできる退職代行業者です。
24時間365日に対応しているので、思い立ってすぐに利用して即日退職することも十分可能で、多くの人が利用しています。
まとめ
退職代行を利用して、即日で仕事を辞めることに対して、現実にできるなら「そうしたい。」という人は多いと思います。
せっかくそれなりの利用料金を支払って利用する退職代行なので、「即日退職」など自分の希望をできるだけ反映させることのできるところを選んで利用するようにしましょう。
有給休暇を消化して行う即日退職は、これまできちんと働いてきた人に与えれている権利なので、その権利を利用せずに辞めるのは辞めて、しっかり有給消化して即日退職できるような準備をすることをおすすめします。