40代というと、ほとんどの会社では出世して部下のいる年齢です。そのため、職歴なしニートという状態から就職をしようとすると、かなりの苦労を強いられることになるでしょう。
しかし、働き始めなければ生活ができないという方も多いはずです。そこでここでは、40代職歴なしニートが働きたいと思ったとき、何をすればいいのかまとめていきたいと思います。
40代職歴なしニートでも働く場所はあります
40代職歴なしニートと言うと、ほとんどの企業はあまり良い顔をされません。それどころか、世間的な評価もかなり低い状態にあるといっていいでしょう。そのせいで、自分が働ける場所なんてないと、自己評価も非常に低い状態にある方も多いかもしれません。
しかし、だからといって働く場所がないというわけではありません。実際、40代職歴なしニートという状態からでも、働き始めた人はたくさんいるからです。まずは前を向きましょう。40代職歴なしニートからでも就職はできます。
当然、若者と比べると40代という年齢は大きなハンデになります。なぜなら、空白期間が非常に長いからです。40代職歴なしニートという状態は、大学をストレートで卒業したのなら18年以上、高卒の場合なら20年以上もの間、学ばず、働かずにいたことになります。
つまり、ほとんどのケースで、学んでいた年数よりも、何もしないでいた空白期間の方が長いのです。企業側から考えると、そういった状態の方は何か大きな問題を抱えているのではないかと思われてしまいます。これが、就職の大きなハンデになってしまうのです。
さらに、40代という年齢も企業が採用に二の足を踏んでしまいます。なぜなら、40代という年齢は若者を採用する場合と比べると、会社に貢献してもらえる時間が少ないからです。定年の65歳まで働いたことを考えると、40代はどんなに頑張っても25年しか働けません。これは、22歳で入社する方よりも6割以下の時間です。つまり、40代は企業的にはかなりコストパフォーマンスが悪いといえます。
さらに上司と部下の関係もこじれやすい傾向にあります。というのも、40代の新入社員となると、ひとつ上の上司よりも年齢が上であることも多いからです。自分よりも年齢が上の部下という存在は上司にとってもかなり扱いづらく、職場の人間関係に影響を及ぼします。そのため、企業も採用を考えてしまうことが多いようです。
このように、40代職歴なしニートが就職するためには、こうした意識下にある企業の壁を取り払わなければなりません。とはいえ、文章にすると難しく感じるかもしれませんが、行動さえ起こすのなら、就職自体はそう難しくないでしょう。
40代職歴なしニートが働くための3つのステップ
40代職歴なしニートが職歴をつけるためのステップはたったの3つです。それぞれは大きな壁に見えるかもしれませんが、実際に行動してみれば、決して高い壁ではないことがわかると思います。
まずひとつめは、社会に慣れることです。そしてふたつめが人に相談すること、みっつめが実際に働く場所を見つけることです。
それぞれのステップについて、具体的に何をすればいいのかまとめていきます。
1.まずは社会に慣れるところから
40代職歴なしニートという状態の方は、人生の半分以上を社会から隔絶されて過ごしています。そのため、まずは人と会話することに慣れなければいけません。特に引きこもり状態が長く続いているのなら、外に出て歩き、人と会話することを意識しましょう。
会話できる人が近くにいないというときは、地域若者サポートステーションにいってみるといいでしょう。この施設は、就職に限ったことだけではなく、様々なことをサポートしてくれます。本来この施設は39歳までの若者をサポートする施設だったのですが、2020年からはサポートの対象を50歳まで拡大しているようです。
加えて、生活習慣が乱れている方はその改善も同時に行いましょう。というのも、ほとんどの企業は朝に出社して夕方に終了するからです。夜型の生活を続けていると、就活をするのにも働くのにも不利になります。起きるのが不規則だという人は、必ず規則正しい生活を心掛けましょう。
以上のように、社会に慣れる作業を就活しながらやることを心掛けてください。
2.ハローワークなどで人に相談してみましょう
40代職歴なしニートが働き始めるためには、個人の力だけでは不可能です。資格や職歴、特別な特技があったり、有名大学を卒業していたりするのなら話は別ですが、そうでない場合はかなり狭き門を潜り抜けなければなりません。
そこで、就活をするときには人を頼りましょう。最も一般的な相談先はハローワークです。職員の方に働ける道があるのかどうかを聞き、どんな職業が適切なのかを判断してもらえます。
次に想像できる相談先は就職エージェントです。40代・職歴なしという状態であっても、そうした方を対象にした就職エージェントであれば、就職の提案や適職の分析を行ってくれます。また、就職エージェントは企業との繋がりを持っているため、思わぬ場所に就職できるかもしれません。
もちろん、両親や友人に相談するのも手です。40代の両親は定年間近、もしくは定年状態ですが、今から就職したいという意志を伝えれば、きっと力になってくれるでしょう。また、同年齢の友人であれば企業でも高いポジションについていることもあるでしょうし、その点でも就職を支援してくれるかもしれません。
誰に相談するにせよ、必ず人の手を借りましょう。40代職歴なしニートともなると、自分1人の力での就職は困難を極めるからです。
3.働ける場所を見つけましょう
社会に慣れ、相談できる人を見つけたら、いよいよ仕事探しをしましょう。仕事探しをする方法は色々ありますが、ハローワークと就職エージェントの方と相談しながら探すのがおすすめです。
就職サイトや求人サイトで探す手もありますが、その場合ですと書類の作成に時間がかかってしまったり、どこで働くのか迷ってしまう方も多くなります。そのため、できる限り第三者の意見を聞きながら仕事探してください。そのほうが、結果的に自分も満足の行く就職ができるはずです。
40代職歴なしニートでも就職できる業種3選
40代職歴なしニートから就職しようと思うのなら、職種についてはあまり選ぶべきではありません。採用してもらえるのなら、どんな仕事でもするべきです。
そこで以下では、特に採用してもらいやすい職種について、その特徴と簡単な仕事内容をまとめます。
介護職-人手不足かつ職にあぶれない
介護職は、少子高齢化社会が叫ばれる現代において、非常に高い需要のある職業です。その需要の高さから、外国人や高齢者も積極的に採用しています。そのため、40代職歴なしニートであっても、採用される可能性は高いでしょう。
業務内容は、老人の方の普段の運動・お風呂をはじめとした、生活を介助することです。そのため、人から感謝されることが多くあります。普段からあまり人に感謝されないという方は、自己肯定感を得られるでしょう。
また、介護業界で学んだ知見を活かせばケアマネージャーとしてキャリアアップもできます。人に感謝される仕事がしたい、人と会話をするのが楽しいと思っている方にはおすすめの職業といえるでしょう。
IT業界-これからも需要が伸びていく仕事
IT業界は、介護業界と同様に需要が伸びる仕事です。これからも通信インフラ整備やプログラミングの仕事は数が増えていきます。それに携わる仕事がIT業界です。ただ、全くの未経験で40代からIT業界への就職は少し厳しいかもしれません。ある程度パソコンのITに関する知識や技能を持っている場合は、おすすめの職業です。
業務内容は、プログラミングや指示された仕様の実装などです。一口にIT業界といっても、その数は膨大なので、具体的な業務内容は就職する職場の事業内容に依存します。
先述したように、IT業界は未経験からではかなり厳しい職場です。一方、すでに働いている方と同等以上の知識や経験を備えているのなら、十分に就職できます。なぜなら、プログラミングは知識と経験がものをいうからです。
警備員-人と付き合うのにが苦手な方や朝が苦手な方に
警備員は、指示された場所を警備する仕事です。監視カメラや防犯システムの進化によって需要は縮小しつつあるもの、まだまだリアルタイムの警備は安心度の観点から需要があります。また、働くために特にスキルや技能が必要としないため、40代職歴なしという状態でも採用される可能性が高い業界です。
業務内容は、様々な場所を警備するだけです。夜間警備員は、指示された建物の中を警備し、雑踏警備員はそこで立っていて、怪しい人がいたのなら上司に連絡するか取り押さえることになります。夜間警備員はほとんど人と話さず、しかも夜間の仕事であることから手当が高いため、おすすめです。
健康的に体が動けさえするのなら採用率の高い業界なので、できる限りはやく仕事を決めたいという方におすすめしたい業界といえるでしょう。
職歴なしニートのまま40代まで来たらすぐに行動を!
40代職歴なしニートという状態から抜け出すためには行動をおこさなければなりません。そのまま何もせず、だらだらと過ごしていては、いずれ両親は亡くなりますし、家族も徐々に年を取っていきます。貯金も、気が付けば目減りしていくでしょう。
よって、40代職歴なしニートという状態まで来てしまったのなら、今すぐ、その時点から行動を起こしましょう。働かなければと思うのなら、まだ就職は可能です。行動さえ起こすのなら、まだ人並みの幸せを手に入れられます。
とにかく大切なのは、迅速な行動です。理由をつけて動かないということがないようにしましょう。
まとめ
40代職歴なしニートは、非常に厳しい状態にあります。働きはじめるにしても、何らかの特技や技能がなければ、「未経験歓迎」の職種すら、応募の時点で弾かれる可能性が高くなってしまうのです。
しかし、適切で迅速な行動さえ起こせるのなら、そこからでもまだ働けます。困ったらまずは人に頼りましょう。ハロワークや就職エージェントは無料で利用可能です。今まで理由をつけて行動してこなかった毎日に別れを告げ、今この場から動き出してください。