30歳フリーターで将来に不安を感じている人は正社員に就職したいと考えているでしょう。しかし、30歳フリーターの就職活動は困難なものになるというイメージがあります。そこで、30歳フリーターが就職するための方法について詳しく解説しましょう。
30歳フリーターが就職するべき理由
まず、どうして30歳フリーターが就職するべきなのか、その理由について説明しましょう。
いつまでもフリーターを続けられないから
30歳でフリーターの人は、今のような生活をこの先も何十年と続けていけると楽観的に考えているかもしれません。しかし、現実的に考えてみるとフリーターをいつまでも続けることはできないでしょう。基本的に企業はアルバイトを採用するときに若者を優先します。40代や50代になればアルバイトになかなか受からなくなってしまい、仕事がなくなる可能性が高いのです。
フリーターのままだと将来のリスクが高まってしまうため、早めに正社員に就職したほうがよいでしょう。
生涯年収が低くなるから
フリーターは働き続けても基本的に賃金は上がりません。どんなに条件が良くても、フリーターでは年収が300万円を超える程度が限界でしょう。一方、正社員の場合はどんどん年収が上がっていき、30代ですでに年収が500万や600万に達している人もいます。最終的には1,000万円近くの年収を稼いでいる人もいるのです。
このようにフリーターと正社員では将来の年収に大きな差があるため、生涯年収は倍近く異なります。正社員が生涯に3億円近く稼ぐのに対してフリーターは1億円を稼ぐことも難しいのです。生涯年収を低くしないためにも早く正社員になることが大切です。
将来のもらえる年金が少なくなるから
多くのフリーターは国民年金に加入しています。国民年金は年金の中でも最低限度のものであり、これを満額払ったとしても将来もらえる年金はかなり少ないです。今の時点でも毎月6万円程度しか年金をもらっていないという高齢者はたくさんいます。将来的にはもっと年金の受給額は減ってしまうでしょう。
正社員の加入する厚生年金であれば、毎月15万円ぐらいのお金をもらうことができます。フリーターの倍以上の年金をもらうことになるため、老後の生活はかなり安定するでしょう。将来の年金のためにも早く正社員になることは大切です。
フリーターでは社会保険に入りにくいから
フリーターは社会保険に入りにくいです。そもそも、社会保険に入るための条件を満たすのが難しいです。また、会社側もフリーターに社会保険に入ってもらいたいとは思っていないケースが多いでしょう。
正社員であれば、健康保険や厚生年金、雇用保険といったものが完備されています。社会保険が完備されている環境で働けるならば、将来のさまざまなリスクに備えることができるのです。正社員の方がリスクのない働き方ができます。
30歳フリーターが就職する方法
30歳でフリーターの人が就職する方法を紹介しましょう。
正社員登用を利用する
アルバイトや派遣社員として働いていて、そこから正社員に登用されることがあります。最初から求人に正社員登用の可能性があることが記載されているケースは多いでしょう。頑張りを認めてもらえば、非正規雇用の立場から正規雇用されることがあるのです。正社員になるために、正社員登用のある求人に応募して一生懸命に働いてみるという方法があります。
紹介予定派遣を利用する
派遣社員として働いて、将来的に正社員を目指せる働き方として紹介予定派遣というものがあります。こちらは最初から直接雇用を前提とする契約であり、一定期間働いてから正社員になれる可能性があるのです。最初に職場で仕事を経験することによって、仕事内容や職場の雰囲気を確かめてから入社できるのがメリットです。
求人サイトを利用する
正社員の求人を探したいならば求人サイトに登録するとよいでしょう。たくさんの企業が求人を登録しているからです。サイト上で手続きをして簡単に求人に応募することができます。検索機能が充実していて、自分の希望する条件の求人を見つけることが可能です。
ハローワークに相談する
どんな地域にも存在するのがハローワークです。ハローワークであれば、フリーターから正社員に就職したい人の応援をしてくれます。求人の紹介をしてくれるだけではなく、職業訓練の機会も用意してくれるのです。たとえば、履歴書や面接などの対策をしてくれます。就活のためのセミナーなども頻繁に開催しています。求職者を精一杯サポートしてくれるのがハローワークなので気軽に相談してみましょう。
30歳フリーターから就職できる職業
30歳のフリーターに一体どんな仕事ができるのか不安を抱えている人は多いでしょう。そこで、30歳フリーターでも正社員になれる職業について紹介します。
営業職
基本的に営業職の多くは学歴や年齢、職歴などを不問で採用してくれるところが多いです。実力主義の世界であり、結果を出せば認めてもらえるからです。仕事内容は会社の商品やサービスを紹介して契約を取りつけることです。しっかりと研修をしてくれるため、基本的なやり方は教えてもらえます。
コミュニケーション力に自信のある人に向いている仕事です。うまくいけば、営業職であれば30歳フリーターから高収入を目指すことも夢ではありません。
IT
IT系は人手不足が続いていて今後も需要が見込める分野のため、たくさんの求人が出されています。30歳であれば未経験であっても採用される可能性は高いです。きちんと研修を受けることによって、専門的なスキルを身につけることができます。実力主義の世界のため、高いスキルを活用することができれば、収入はどんどん上がっていくでしょう。高卒であっても、職歴がなかったとしても、採用される可能性は高いです。
IT系であれば、そこで得られたスキルはさまざまな職場で生かすことができます。比較的転職しやすい業界となっていて、一生モノのスキルを得られるでしょう。さまざまな専門資格が存在していて、資格を取得することで自分のスキルを証明できます。
サービス・販売職
どんな地域にも多くの求人が出されているのがサービスや販売職です。アルバイトでこの分野の仕事を経験したことのある人も多いでしょう。人手不足が続いていて、働き手が求められているため、求人に応募すればすぐに採用してもらえる可能性が高いです。正社員として働けば昇進の可能性があり、将来は店長などを任せてもらえることもあります。人と関わるのが好きな人におすすめできる職業です。
介護
日本は少子高齢化が進んでいて、介護の人材不足が懸念されているため、多くの施設が正社員の求人を出しています。介護関連の資格はたくさんあるため、資格を取得しておくと就職活動で有利になるでしょう。多くの施設が存在しているため、1つの施設で不満を感じたのであれば、容易に別の施設に移ることができます。転職もしやすいのが介護の仕事の特徴です。
介護の仕事は真面目で献身的な人が求められます。営業や販売といった仕事に向いていない人であっても、介護の仕事であれば取り組めるという人は多いです。
30歳フリーターからの就職を成功させるコツ
30歳フリーターから就職を目指すのは困難な場面がたくさんあります。そこで、30歳フリーターが無事就職を成功させるためのコツを紹介しましょう。
自信を持つ
30歳でフリーターをしている人は自信を喪失しているケースが多いです。そのような状態で面接を受けたとしても失敗する可能性が高いでしょう。面接では堂々として自信満々な人のほうが評価されやすいからです。そのため、30歳フリーターだからといって、あまり自分を卑下しないように気をつけましょう。
30歳フリーターでも背筋がのびていて、大きな声で受け答えができるのであれば、面接官への印象は良くなり、採用される可能性は高まります。
これまでの人生を振り返る
これから就職活動をするにあたって、今までの人生を振り返ることは大切です。そうすることで、自分はこれから何をするべきなのか、どうしたいのかが見えてくるでしょう。ひょっとしたら、自分が本当にやりたいことが何なのかわかるかもしれません。30歳フリーターであっても、仕事探しをする際に自分の興味のあることを優先するのは悪いことではないです。関心のある分野を探すために自分の生き方を振り返ることは大切です。
履歴書や面接の対策をしっかりと行う
30歳フリーターは不利な状態で就職活動をすることになります。そこで、少しでもマイナスの要素を除くために、しっかりと履歴書や面接の対策をしておくことは大切です。履歴書や面接は、きちんとポイントを押さえておくことで対策できます。何の準備もしないで就職活動をしても失敗する可能性が高いです。
たとえば、ネットや書籍の情報を参考にするとよいでしょう。あるいは、ハローワークや就職エージェントなどのサポートを受けることもおすすめします。また、とにかく多くの求人に応募して実際の就活を経験することも大切です。何度も面接を受けていれば、雰囲気に慣れていき、自分の悪い点が見えてきます。
すぐに動く
30歳になってしまうと正社員の就職がどんどん不利になっていきます。そこで、すぐに動き始めることが大切です。もうのんびりとしている余裕がないことを自覚しましょう。できるだけ早く正社員になることが大事です。
30歳までフリーターを続けていた人は怠け癖がついていることが多いです。気持ちをしっかりと引き締めて、一分一秒を大切にして就職活動に臨みましょう。そうすれば30歳の段階で正社員になることは不可能ではありません。
まとめ
30歳フリーターの就職活動についてまとめました。フリーターを続けていくことには多くのリスクがあるため、早めに正社員になっておきたいものです。この記事で紹介したポイントを意識して就活に取り組んでください。